着物専門のクリーニング店だからできること
大切な着物のお手入れ、古しみの修正はお任せください。
青森市 みちかわ しみぬき
着物専門のクリーニング店です。
「染色補正」や「金彩加工」などの高い技術は
創業昭和三十五年のしみ抜き専門の染色補正技能士
だからできる技術です。
古いしみ、他店で断られた着物も甦らせます。
みちかわ しみぬき
業務内容
しみぬき
湯通し
丸洗い
ガード加工
洗い張り
金彩加工
汗抜き
染色補正
カビ落とし
寸法直し
当店ならではの高い技術
―染色補正・金彩加工とは―
染色補正
当店の染色補正の技術は、古くなった着物のしみや色あせを元の美しさに戻すための専門技術です。長年のご使用で生じた汚れ、しみなど、着物に現れるさまざまなトラブルを丁寧に取り除きます。その後、着物が持つ本来の柄や色彩を一つひとつ確認しながら、熟練の技術で精密に復元します。
また、紋様消しや柄の再現、色やけ直しといった高度な作業も行い、着物が持つ独特の風合いと雰囲気を見事に再現することが可能です。染色補正は、お客様の思い出が詰まったお着物にある古いしみを再び美しく甦らせるための重要なプロセスです。私たちは、この技術を通じて、お客様の大切な着物に新たな命を吹き込み、再びご愛用いただけることを心より願っております。
金彩加工
しみぬきや染色補正では対処できない着物のしみや劣化には、「金彩加工」や「柄足し」といった高度な技術が有効です。
金彩加工は、金や銀やパールなどの粉や箔を使って、既存の柄にきらびやかな輝きを加える技法で、特に振袖や祝い着のしみに効果的です。元の金彩が剥がれたり黒ずんだりした場合にも新たに加工を施すことで、着物の華やかさを蘇らせます。
一方、柄足しは友禅などで描かれた柄に新たな模様を追加し、しみや劣化を巧妙に隠す技法です。抜けないしみを隠したり、寸法調整で途切れた柄を継ぎ足したりと、多様な場面で活用されます。これらの技法を用いることで、しみぬきや染色補正だけでは難しい着物の修復を可能にし、再び美しくお召しいただける状態に仕上げます。
染色補正・金彩加工 BEFORE→AFTER
染色補正(古しみ修正)
金彩加工(金の剥げ修正)
これらの技術はどこでもやっていることではありません。
昭和35年創業の着物のしみぬき専門店だからこその技術です
古いしみや他店で断られた着物をお持ちください。
大切な着物を甦らせます。